ナビゲーションリンクをスキップ

シリーズ初の水上と水中を繋ぎ、コミュニケーションのできる安全管理デバイスが誕生『Descent S1 Buoy』を2025年8月1日(金)に発売


Descent S1 Buoy

アメリカ発データ活用のプロフェッショナル、ガーミンジャパン株式会社(以下、Garmin)は、船上から水中にいる複数のダイバーの状況を広範囲で把握し、双方向でのコミュニケーションができる安全管理デバイス『Descent S1 Bouy(ディセント エスワン ブイ)』を2025年8月1日(金)に発売します。

 

Garmin独自のSubwave(サブウェーブ)テクノロジーを活用して、複数のダイバーの位置や状況を俯瞰的に把握できる安全管理デバイス『Descent S1 Bouy』

ダイビング用コンピューターシリーズ「Descent」でダイバーの安全をサポートしてきたGarminは、水上(陸や船上)と水中(ダイバー)を繋ぐ、シリーズ初のコミュニケーションができる安全管理デバイス『Descent S1 Bouy』を開発しました。

水面に浮かべると、Subwaveテクノロジーを通じて船上や陸上から水中にいる最大8名のダイバーの位置やタンク圧などを俯瞰的に把握でき、双方向でコミュニケーションを取ることもできます。これにより、さらなるダイビングの安全をサポートします。

※対応するDescentダイビングコンピューター、およびDescent T2トランシーバー(別売)とのペアリングが必要

 

【製品のポイント】

Garmin独自のSubwave対応により、複数のダイバーの位置と状況を俯瞰的に把握する安全管理デバイス

水中での接続可能範囲は最大約100m。1基で、8名までトラッキング。ダイバーのいる水深やブイとの距離などの位置情報とタンク圧をモニタリング

ダイバーと水面のスタッフとの双方向メッセージ送受信を実現

ダイバーは『Descent S1 Bouy』からの距離と方向の確認ができ、ブイまでのナビゲーションも利用可能

約15時間の長時間バッテリーで、継続的にダイバーの状況をトラッキング

 

【製品概要】

Descent S1(ディセント エスワン)

サイズ(W×H)

203×135 mm

重量

981 g

価格

407,800円(税込)

備考

Subwave 2.0 ソナーテクノロジー対応

発売日

2025年8月1日(金)

対応機種

Descent T2、対応するDescentダイビングコンピューター

 

【活用イメージ】

 

【主な機能】

Garmin Dive アプリ

 

<製品仕様>

防水機能

IPX8(水深10m)

稼働時間

約15時間

接続機能

Bluetooth, Wi-Fi, ANT, Subwave

衛星測位

GPS、GLONASS

モニタリングダイバー数

最大8名

モニタリングデータ

定型文のテキストメッセージ送受信、タンク圧、ダイバーのいる水深、ダイバーポジションをレーダービューで表示、ダイバー救援機能の受信、『Descent S1 Buoy』からの距離・方向

アラート機能

タンク圧、および水深に問題がある場合の自動アラート設定

水中ダイバーサポート

『Descent S1 Buoy』からの距離・方位情報提供、および『Descent S1 Buoy』までのナビゲーション

※Garmin Diveアプリとのペアリングが必要

標準付属品

キャリーケース、テザー、チャージングケーブル、製品保証書

 

製品詳細は、以下のURLからご覧ください。

 

【GARMIN DIVE アプリ】潜水データを記録・共有

互換性のあるスマートフォンまたはタブレットにダウンロードして、潜水データを記録および共有し、潜水に適した新しい場所を見つけることができるアプリです。




【プレスリリース一覧】